SEPの活動予定


★SEPの活動予定




2012年12月21日金曜日

大岡川アートプロジェクト(光のプロムナード)に参加しました

イベント名: 大岡川アートプロジェクト(光のプロムナード)
日時:    平成24年12月16日(日) 16~19時
会場:    蒔田公園

晴天で冬季としては 比較的暖かい夕暮れの中で 数千のキャンドルライト や 光のオブジェに
飾られて 恒例のイベントが 開催された。 SEPは 独立型太陽光発電システム(昼間に発電し
バッテリーに蓄電済み)を使用し 会場入口付近に X’masイルミネーションを飾り付け、下記の
コーナーを開設し、イベントを盛り上げた。

  ① ミニNゲージ  ② 手廻し発電(X’masツリー、七色LED 他) ③ソーラー雪だるま

ミニNゲージは 相変わらず、順番待ちの状態が度々あり 幼い子供たちで 閉会間際まで
賑わった。 また X’masシーズンということもあって 幻想的な 手廻し発電イルミネーション
X’masツリー や かわいい ソーラー雪だるまも 女の子を中心に人気があった。

光のプロムナード メイン会場

SEPのコーナー

幻想的な「手廻し発電X’masツリー」 

かわいい「ソーラー雪だるま」

2012年11月22日木曜日

瀬谷フェスティバル ~ひろげよう、つながりの輪~に参加しました

イベント名:  瀬谷フェスティバル ~ひろげよう、つながりの輪~
日時:     2012年10月28日(土) 10時~15時30分
会場:     瀬谷区 上瀬谷通信施設はらっぱ

雨天の中、多くの団体が参加したが ソフトエネルギープロジェクトでは 瀬谷区役所コーナーの
テントに ソーラーカー工作教室、大型Nゲージコーナー、手廻し発電・ソーラーグッズコーナーを
設けて 参加した。

ソーラーカー工作教室には 20名の子供たちが参加し 全員、脱落者もなく 予定通り ソーラー
カーを組立て 試運転に成功すると 大喜びで 大歓声を上げていた。
また 大型Nゲージには 小学生や親子ずれが 絶え間なく訪れ 手廻し発電機を 一生懸命
廻して Nゲージのレースに熱中し 楽しんでいた。

時々 激しい風雨に見舞われる悪天候ではあったが 区役所の担当者皆様たちやほかのご尽力、 ご協力も あって 予定通り 無事に 活動を 終えることが出来た。   
雨にもかかわらず、広い会場には大勢の区民の方たちが訪れ、瀬谷区民の皆様の熱意を実感しした日でした。
楽しみな工作教室が始まります

完成後の試運転も成功しました

Nゲージレースに夢中です!

ソーラーや手回し発電グッズで楽しく遊びました

                                                以上

横須賀市立大矢部小学校 環境体験学習実施報告

実施学校・学年:  横須賀市立大矢部小学校 6年生 79名
実施年月日:  2012年10月31日(水)  事前学習
             同  11月21日(水)  体験学習

講義と体験学習の概要
(1) 講義:  エネルギーと地球温暖化の現状、そのために自分達に何が出来るか
         (地球温暖化防止  横須賀市の取り組み(横須賀市担当者))
(2) 屋上に設置された太陽光発電システムの見学会
(3) 体験学習の内容
         環境体験車(NEO)に搭載された教材を用いて 省エネ(節電)、太陽光発電
         手回し発電、ソーラークッカーによる調理、ソーラーカーの試乗 を体験
(4) まとめ・感想
      
         屋上に設置した太陽光発電システムに 日頃から接していることも あって
         自然エネルギー・節電について 関心が高く 熱心に説明を聴いてくれた。
         天候も 快晴に恵まれ、ソーラーカーの試乗、ソーラークッカーでの調理も 楽しく
         体験でき 太陽エネルギーの威力を 十分に実感していた。
         また 太陽光発電コーナーでは 生徒自ら 太陽電池でモーターを廻したり
         テスターで発電を確認しようとしたり 積極的に 体験学習を楽しんでいた。
         終了後、 家庭での節電宣言が 出るなど 有意義な体験学習であった。
         

(5)写真
  

 
この太陽光発電の電気が校内の照明等に使われています

太陽がいっぱい!ソーラーカーは楽しい

もうすぐウィンナーが出来上がるよ!
                                              以上

2012年11月15日木曜日

11月度運営委員会を開催しました。

日時・場所:  11月12日(月)  14~17時
場所:      SEP事務所


[議事内容]

(1) 新グッズ紹介
     ソーラー雪だるま (下記写真参照)

(2) 学習会
     ピースボート地球一周の船旅(5月8日~8月17日)に 参加した 中村委員から
     “各国のエネルギー状況と環境活動” について 資料や写真を交えて報告がありました。

       「スペインの風力発電・太陽光発電、アイスランドの地熱発電・小水力発電等
       世界各国の自然エネルギーへの着実な取り組み」 が 印象的だったとのこと

(3) 学校体験教育・イベントの予定
    ・ HPのトップのスケジュールを見てください。
    ★一度学校の授業を体験したい方ご連絡ください。

(4) 独立型太陽光発電作成ワークショップについて
     ベランダ等に設置できる 10~100W程度の 独立型太陽光発電システムの
     ワークショップを開催する
     内容: ①「独立型太陽光発電とは(含 パネル、蓄電池のサイズ・容量の決め方)」講義
          ②実際にパネル・インバーター・バッテリーを使用した 作成(組立)指導も実施 

     開催日: 2月2日(土)  場所・時間は近日中に決定

     詳細チラシは 近日中にブログに掲載します。
     
     既に4名の方から希望があり、パネル等一式を購入して組み立て体験を実施します。

   ■ 組み立てて自分の家に持ち帰り使いたい方募集
   ■ 自分で購入して組み立てはしないけど、いろいろ学びたい、組み立てを見たい方も募集!

(5) 次回運営委員会
     12月18日(火) 14時~  (終了後 忘年会を開催)
     学習会: 「独立型太陽光発電とは」

 
  ★まだ会員で無いけれど、一度参加してみたい方も歓迎です。ご連絡ください。

ソーラー雪だるま(光があたると頭を揺らします)
                                         以上

2012年11月5日月曜日

第3回泉区ふれあいまつり 参加報告

イベント名: 第3回泉区ふれあいまつり ~子どもたちの未来を創る“いず魅力”~
日時: 2012年11月3日(祝日・土) 9:30~15:00
会場: 横浜市 泉区 和泉遊水地3池、4池
参加スタッフ: 2名

実施内容: イベント全体としては ステージ、模擬店、ふれあい広場、地産地消・泉味自慢コーナ
        ー、その他 の内容で開催され SEPは 横浜市地球温暖化防止対策推進協議会 
        とともに 「その他」(行政PRコーナー等) に参加しました。 体験展示は場所の
        制限もあって ミニNゲージ、超ミニNゲージ、独立型太陽光発電システム 及び
        ソーラーグッズ、手回し発電グッズの一部のみとなったが、 今回も ミニNゲージを
        中心に 親子連れや 子供たちのグループで 終了間際まで 賑わいました。

写真
親子連れや子供たちのグループで賑わいました


      
  

2012年10月19日金曜日

10月度運営委員会開催しました

ソフトエネルギープロジェクトでは、毎月1回運営委員会を開催しています。

会員になればどなたでも参加できます。会員に参加しませんか。


日時・場所: 10月16日(火)14時~  SEP(ソフトエネルギープロジェクト)事務所

出席者: 佐藤理事長以下 12名

[議事内容]
1) 理事長挨拶

(2) 連絡・確認事項
     家庭の家電別の年間消費電力比率の数値が 省エネ機器の普及で 従来と異なってきて
     いるので 最新数値を確認して SEPとして統一採用することに なった

(3) 新グッズ
     節電タップ2個口・・・待機電力削減対策説明用に 従来の5~6個口と合わせて使用
     (下に写真掲載)

(4) イベント実績報告・予定・参加者調整
     実績報告として 中山競馬場パークウィンズイベントへの参加を紹介(詳細:ブログ参照)

(5) 学習会
     今年度は「再生可能エネルギー」の学習会を開催します。
     第一回目として 「燃料電池」について実施しました。
        学習内容: 発電原理、種類、特徴、用途、1リットルの水素の発電量、問題点 等

(6) ベランダ太陽光発電システムのワークショップ開催予定
     家庭で使える太陽光発電の組み立て体験を実施します。希望者は購入して組み立てを
     学び、自宅に持ち帰り独立型電源として使用が可能です。(詳細近々HPに掲載します)
     横浜市のYES(ヨコハマ・エコスクール)講座 として開催(12月1日(土)14時~)

(7) HEMS(ヘムス)等設置費用の補助制度(横浜グリーンパワーモデル)の紹介
     横浜市、国の補助により 設置費用16万円のものが「データ提供+省エネ行動実験
     参加」により 1万円で設置可能なケースとなる。(横浜の補助は市民のみ可)

(8) 次回の運営委員会
     11月12日(月)14~17時   学習会: 「各国の環境活動について」


 [新グッズ写真]

待機電力削減対策の説明用
                                                     


2012年10月12日金曜日

中山競馬場パ-クウインズイベントに参加

イベント名:中山競馬場パ-クウイングイベント
主催  : 中山競馬場 
実施日 :2012-10-8
実施場所 :中山競馬場 けやき公苑

イベント目的
 競馬未経験者層のお客様を中山競馬場に誘引し、 
 中山競馬場を地域で際立ったレジャー施設として           
 認知して頂き、競馬への新規参加者を掘り起こすきっかけを作る。
 また、ファミリー層及び周辺地域の方をターゲットとした
 施策を行う。 

実施内容 
   *  キャラクターショー&握手会  
   *ファミリー抽選会         
   *FUAFUA遊具 
   *科学実験教室(Nゲージレース大会)

科学験教室(SEP担当) 
大型N-ジレース大会
1回目9301030 2回目12301330 3回目15301600
二人同時に手回し発電機を回し、動き出したNゲージ電気機関車が         
出発したホ-ムに早く戻り正確に停車したほうが勝ちとした。
 親子、兄弟、友人等の対決があり、それぞれの盛り上がりが有り、   
 皆さん大いに楽しんだ。
 
練習用ミニN-
 手回し発電機が初めての子供を対象に、練習用として準備設置した。

コメント
 各会とも50組(100名)に制限した。参加者は約300名に及び 
 大盛況であった。

 
               大型Nゲ-ジレ-ス大会
         
                  ミニNゲ-ジで練習

中区民祭り「ハローよこはま2012」参加報告

イベント名:  中区民祭り「ハローよこはま2012」
日時:      平成24年10月7日(日)
会場:      横浜公園・日本大通り

ソフトエネルギープロジェクトは 横浜公園の「水の広場」ステージ近くに 体験コーナーを開設。
午前中は小雨模様で 当コーナーを訪れる人が少なかったが、 日差しが出てきた午後からは
親子連れや 子供たちのグループが 頻繁に訪れて 体験を楽しんでくれました。

雨の中、子供たちは来てくれました

午後は日差しの中、子供たちが楽しんでくれました

神奈川県立永谷高校 環境体験学習実施報告

実施学校・学年:  県立永谷高校 1年生(279名)
実施月日:  2012年10月1日(月)

実施した体験学習の概要
(1) 講義: 自然エネルギーと省エネ(節電)について
        DVD上映   省エネしていない家の暮らし 他 
(2) 体験学習の内容
        環境体験車(NEO) 及び 搭載している 省エネ電球の比較・ソーラーグッズ・手回し
        発電・燃料電池・ソーラークッカー・ソーラーカーについて体験学習を実施
(3) まとめ・感想
        受講生徒 279名の 極めて大人数の体験学習であったが、各クラス共、担当の
        先生が 付いてくれたお蔭で コーナー間の移動も円滑で、予定通りの 体験学習が
        出来た。 生徒達も 見たり、触れたりという体験が できることもあって 真剣に
        受講してくれた。

お天気が良くソーラーカーは よく走りました

        

2012年9月18日火曜日

神奈川県立有馬高校 環境体験学習実施報告

実施学校・学年: 県立有馬高校 3年生 (35名)
実施月日: 2012年9月13日(木)

実施した体験学習の概要
(1) 講義: 自然(再生可能)エネルギーと省エネ(節電)について
(2) 体験学習の内容
     環境体験車「NEO」に搭載している 省エネ電球の比較・燃料電池・ソーラークッカー・
     ソーラーカーについて体験学習を実施
(3) まとめ・感想
     「これからの日本のエネルギーの在り方」が 問題になっていることもあり より真剣に
     各コーナーを体験してくれた。講義では「再生エネルギーにはどんなものがあるか?」
     「水力発電はもっと増やせないか?」といった質問が出るなど ある程度 自分たちの
     将来に関わる問題 と捉えているような生徒も 見受けられた。 短時間ではあったが
     担当の先生の協力もあって 有意義な体験学習であったと思う。

燃料電池は家庭での発電でも使われています

 
     

2012年9月16日日曜日

tvk40周年記念 スマ-トシテイEXPO 2012に参加しました。

イベント名:tvk40周年記念 スマ-トシテイEXPO 2012
主催  :tvk
実施日 :2012-9-8~9
実施場所:tvkハウジングプラザ横浜

イベント内容 
 プラザの広大な場所に数多くのイベントが開催された。
 最近のエコカ-、東海大学のソ---、シクロポリタン(自転車タクシ
 -)セグウエイ(未来のスク--)、エコト-クショ--
  ショ-トショ-トフイルム上映会、エコ体験ゾ-
 
SEPのコーナー エコ体験ゾ-ン内
手回し発電、ソ--グッズ、。ソ--パネルによる電気と、手回し発電
による電気でミニN-ジを競争させた。
--パネル+インバ--+バッテリ-+コントロ--のシステムによる
LED電球点灯。
横浜市地球温暖化対策推進協議会も同時に出展、LED電球、蛍光ランプ、白熱ランプの電力比較を実施。
  
大型N-ジ競争大会
 コミニュケ-ションハウス内に設置、親子、兄弟、友人等の対決があり、       
 それぞれの盛り上がりが有り、皆さん大いに楽しんだ。
  

                  SEPの展示コ-ナ-



                 大型Nゲ-ジの親子対決
                 大いに盛り上がった。   


               エコ体験ゾ-ン内の朝礼   
               各コ-ナ-の自己紹介


   

2012年9月14日金曜日

青年研修事業「アフリカ都市環境管理」コースへの参加

イベント名:   平成24年度青年研修事業「アフリカ(英語圏)都市環境管理」コース
主催:       九都県市首脳会議環境問題対策委員会(神奈川県)
実施日:     平成24年9月10日(月) 
実施場所:    神奈川県環境科学センター(平塚市)
研修受講者:  エジプト2名、モーリシャス2名、モザンビーク1名
           南スーダン1名、スーダン2名      計8名

当NPOは神奈川県内を中心に環境教育に取り組んでいること、さらにはアフリカ・セネガルでも
活動を実施していること を評価されて 研修の依頼を受けたものです

実施した研修の概要: NPO法人ソフトエネルギープロジェクトの「アフリカでの取組みと環境教育への取り組み」(HPアフリカでの取組み参照)

 (1) 講義 「アフリカでの活動と環境教育への取り組みについて」(佐藤理事長)

 (2) 体験教育の実施方法の説明
      「神奈川県内の学校等への太陽光発電の設置」と「環境教育体験車「NEO」の機能と役
       割」を説明しながら、学校や各種イベントにおける体験教育の実施方法や心掛けてい
       る点について話した

 (3) 研修受講者に対して体験教育を実施
      独立型太陽光発電、ソーラーグッズ、手回し発電、ソーラークッカー、ソーラーカーに
      関して実施し、実際の体験教育について 理解を深めてもらった

   研修受講者から各国の状況も聴取でき、いろいろな意味で 我々にも有意義な研修であった

   [写真]
講義 「アフリカでの活動及び環境教育について」
                

                アフリカの女性はソーラークッカーに関心あります
停電時には手回し発電機が使えますね



     
          
          

2012年9月7日金曜日

理事長からのメッセージ

  
■ソフトエネルギープロジェクトとしては初めて、将来の日本のエネルギー選択について
 話し合いました。様々な意見が出されました。


■また、民主党は2030年に原子力をゼロにする方針を出すというような
 ニュースも流れています。


■いずれにしろ、日本のエネルギー需給率4%を考えたときに、私たちは

 新しい環境に配慮したエネルギーの推進と、省エネルギーを更に更に

 推進していく事が必要です。


■当会の活動は原子力反対・推進と叫ぶわけでもなく、ただただひたすら

 自然エネルギーと省エネルギーの実践者を増やす事と、環境教育に力を入れています。


■もし、国が原子力ゼロを選択したら、企業だけでなく、市民も覚悟が必要です。

 是非一緒に自然エネルギー・省エネルギーの普及に力を入れていきましょう。

 それがこの時代にめぐり合わせた私たち大人の責任ではないでしょうか。


■ぜひ当会に参加して、次代を生きていく、今何も出来ない幼い子ども達や

 これから生まれて生きていく子ども達のためにも、ご一緒に活動しませんか。


■当会は、これからの様々なエネルギーの可能性についても議論や

 学習会を開催していきたいと思います。

 皆様のご参加をお待ちしています。  詳しくは 会員へのお誘いのページ をご覧ください。


 理事長     佐藤一子

大さん橋10周年記念イベント参加報告

イベント名: 大さん橋10周年記念イベント 「ヨコハマ 海の青と都市の緑を守るフェア2012」
        (同時開催: 南極観測船「しらせ」の着岸と横浜市主催の艦内見学会)
日時:    平成24年9月1(土)、2(日)日  11~17時
会場:    横浜港大さん橋国際客船ターミナル

大さん橋10周年記念イベントの 「市民団体・企業などの地球環境に対する取り組みの発表
ブース」 の一つとして 当NPOでは 「手廻し発電」「ソーラーグッズ」 の体験コーナーを開設
した。 
ミニNゲージ等 楽しめるグッズを揃えたこともあって 終始、幼児~小学低学年、親子連れ
等でおおにぎわいであった。また、2~3回繰り返し 訪れる子供たちも 目立った。
コーナーにはいつもすごい来場者でしたが、その写真が無いのが残念です。

また、南極観測船「しらせ」の乗船見学やステージでは南極と横浜の小学生・中学生との
テレビ電話による意見交換も行われていた。

 

当NPOの体験コーナー
南極観測船「しらせ」の見学会

2012年8月3日金曜日

南まつり(第37回)蒔田エコサロンに出展

イベント名: 南まつり(第37回)蒔田エコサロン
日時   : 2012-7-29(日)12:00~16:00
場所   : 蒔田公園
主催   : 南区南まつり実行委員会
イベント内容
  出展は75のテントに模擬店、被害地物産展、行政PR、、区民ステ-ジと         
  総合的なお祭りであった。

SEPのコ-ナ-    
会場入口の木陰の涼しい場所で手回し発電、足回し発電を中心にグッズを展示した。来場者に電気を作る大変さを体験してもらった。
太陽の当たる場所ではソ--グッズを展示。太陽の力を体験。
--パネルによる電気と、手回し発電による電気でN-ジを競争させた。ここでも大人気。



               太陽光と手回し発電でNゲ-ジを競争 


                ソ-ラ-グッズの自由体験


             足回し発電(今回は手で回す)でLEDの
             点灯実験。

2012年8月2日木曜日

緑園連合自治会震災体験1泊イベント


趣旨;緑園西小学校において、震災体験の一泊お泊りイベントの中で、生徒たちに地球温暖化・自然エネルギー・省エネルギーについて知って貰うために開催されました。
   3年生~6年生合計90名の企画で、3、4年生が多かったので、判り易い説明を心掛
   け太陽光発電やNEO搭載のバッテリーが災害時にどのように役立つかも説明。
  
内容
講話;理事長から「地球温暖化、今私たちにできること」を「災害」と関連付けてお話
体験学習: 省エネコーナ-   ソーラーグッズ・NEOコーナー
          手廻し発電コーナーソーラーカーコーナー④ ソーラークッカーコーナー

学校の授業と違い、主催者世話人、地域の住民、校長先生・先生、PTAの皆様も一緒
参加して、楽しく有意義な体験学習でした。

生徒・父兄の感
1)ソーラーグッズなどいろいろ経験でき為になった。
2)ソーラーカーに乗れて楽しかった。
3)地震で電気が使えなくなっても、電気や熱を創れることが判った。
4)太陽の力が大きいことが判った。家に太陽光発電を付けてみたい。
5)家で電気のコンセントを抜き、無駄な電気を使わないようにしたい。
(6)子供たちが自然エネルギーや省エネに触れ・考える良い機会を提供してくれ有難かった

 

2012年7月31日火曜日

海老名高校「環境体験学習」実施報告

この「環境体験学習」は ソフトエネルギープロジェクトが神奈川県のかながわボランタリー活動推進基金負担金事業の一環として(HP地球温暖化対策地域学習センター参照)、海老名高校の駐輪場屋根に太陽光発電10kwを設置したことをきっかけとして、それ以来毎年、海老名高校が周辺地区の児童と その保護者を対象に企画し、当NPO法人が共催の形で参加し、講義及び体験授業を実施している。

実施場所: 神奈川県立海老名高校グランド
環境体験学習参加者: 海老名高校周辺地区の小学1~6年生(20名)とその保護者(10名)
海老名高校生・先生15名
実施年月日: 2012年7月28日(土)
実施した授業の概要(当NPO担当分のみ)
(1) 地球温暖化についての講義(佐藤)、家庭で出来る省エネ寸劇(海老名高校環境委員会)
(2) 体験授業
環境体験車「NEO」に搭載している 省エネ電球比較、ソーラーグッズ、手回し発電グッズ
の体験 及びソーラーカーの試乗

なお  ソーラークッカーについては、海老名高校所有のクッカー5台を校庭に展示し、海老名高校の高
校生がウインナーを焼き、クッカーの説明及び参加者に食べてもらう体験を実施した。

実施結果のまとめ
猛暑の中ではあったが、児童及び保護者の方には 熱心にかつ楽しそうに各種の体験をして                     いただいた。 「うちの電球はどれ?LED電球?」と 保護者に質問する児童がいたり、カセットラジオの待機電力に驚く保護者がいたり、節電意識を高める効果もあったと思われる

★事前学習の講義では、海老名高校環境委員の皆さんの「家庭で出来る省エネ」の寸劇に子ども達は楽しく聞入っていた。

海老名高校の環境委員会はじめ学校関係者のみなさんの 事前準備やグランドのテントなどの
心遣いのおかげで 「環境体験学習会」は成功裏に終えることが出来ました

★24年度の高校生インターンシップとしてソフトネルギープロジェクトに来てくれる事になった
高校生1名がスタッフとして、参加してくれた。

参加者のみなさんにスタッフの紹介
LED電球を使っているかな?
太陽のエネルギーはすごい!

2012年7月29日日曜日

小田原市立大窪小学校 体験授業実施報告

                 
新エネルギー・省エネルギー学校派遣事業についての報告
実施日:平成24年7月17日(火) 

場  所:小田原市立大窪小学校 (小田原市板橋985)  

授業テ-マ:地球温暖化及び自然エネルギ-のお話
      環境教育車NEOによる自然エネルギー・省エネルギー体験

対象生徒:4年生33名(1クラス)
 

実施した授業の概要
(1)地球温暖化についての講義
地球温暖化の現状、動物・植物・人間に及ぼす影響、神奈川県内の温暖化の現状を学ぶ。
私たちに何ができるか。家庭でできる節電方法を学ぶ。パワーポイントとクイズで解説した。

(2)体験授業
  環境体験車「NEO」に搭載している次の体験を実施。
 ①ソ-ラ-グッズコ-ナ- : 太陽の力を電気に変えてグッズを動かせた。
 ② 手回し発電機コ-ナ- : 電気を作るには如何に大変かを体験。
 ③省エネコ-ナ- : 従来の電球とLEDを比較、ラジカセの待機電力を測定。
 ④ソーラークッカーコ-ナ- : 太陽の熱でソ-セ-ジを焼き、試食。
 ⑤ソーラーカーコ-ナ- : 全員が実際運転を体験。


                 ソ-ラ-グッズコ-ナ-
                                            手回し発電機コ-ナ-

                  省エネコ-ナ-



            
           
                  ソーラークッカーコ-ナ-
                                   


 
                                      ソーラーカーコ-ナ-        

2012年7月13日金曜日

横浜市立今宿小学校 体験授業実施報告

実施学校・学年: 横浜市立今宿小学校 4年生 (105名)
実施月日: 2012年7月9日(月)
実施した授業の概要
(1)地球温暖化についての講義
地球温暖化の現状、動物・植物・人間に及ぼす影響、神奈川県内の温暖化の現状を学ぶ。
私たちに何ができるか。家庭でできる節電方法を学ぶ。パワーポイントとクイズで解説

(2)体験授業
環境体験車「NEO」に搭載している 省エネ電球の比較・ソーラーカー・ソーラークッカー・
ソーラーグッズ・手回し発電グッズ類を体験

(3)まとめ・感想
天候にも恵まれ、強い日差しの中で ソーラーパネル類は フルに機能し、クッカーも
威力を発揮できたので 意義のある楽しい体験教育ができたと思われる。 生徒たちも
非常に活発で 多数の生徒が 積極的に感想・意見を 発表してくれた。
今回、 LED電球の節電効果、待機電力の節減について 学んだので、家庭で すぐにも
できそうな 節電に取り組みたいと 2~3名の生徒が 前向きの発言をしてくれ 嬉しかった


 
ソーラークッカーの話









ソーラーカー体験



省エネ(節電)の話



























最後のミーティング














横浜発明振興会・研修会に参加

佐藤理事長が「自然エネルギ-・省エネルギ-」について講演

日時 :2012-7-8 13:45~14:50
場所 :関内ホ-ル・研修室
内容 :SEPの活動の背景、きっかけ、活動の目的を約40名の振興会員に説明。
NEOによる体験型出前授業を通して自然エネルギ-・省エネルギ-の大切
さを訴求し、子供達の未来に期待している。
かながわソ-ラ-センタ-の案内と太陽光発電の全体システムを説明。
後半、Nゲ-ジ、ソ-ラ-グッズ、手回し発電、LEDの電力等を体験して
頂いた。(担当:永井) 


佐藤理事長の講演













     

講演の様子

省エネグッズ等の紹介

2012年7月10日火曜日

第5回各務原市環境行動都市市民推進大会

岐阜県各務原市

「第5回各務原市環境行動都市市民推進大会」

講演会で「誰でもできる省エネのコツ」講師を務めました。


開催日時  平成24年7月1日 13時30分から開催

第一部               ・こども環境宣言優秀賞等の表彰
              ・環境活動報告

第二部 講演会 誰にでもできる省エネのコツ
講師  ソフトエネルギープロジェクト 
理事長   佐藤一子


各務原市はとても熱心に環境に取組んでおられ、当日は市民・学校・事業者の皆様の
熱心な取り組みが発表され、学ぶことの大きな大会でした。

省エネルギー・創エネルギー型の賢い暮らし方

横浜消費者住宅セミナー 

~快適な夏の暮らしとエネルギーの節電実現

 「省エネルギー・創エネルギー型の賢い暮らし方」報告 

 開催日:平成24年6月24日(日) 13:30~16:30

 

3人の専門家が、各々下記のテーマで説明し、参加者に省エネ・創エネ行動
の必要性を意識づけ、実施を促しました。

①~知って得する~
「賢い住まいの節電(省エネ)対策について」 1級建築士  大河内 隆之

②~今がチャンス~
「太陽光発電で賢く暮らそう」           SEP理事長 佐藤 一子

③最近の太陽光発電装置について        (社)太陽光発電協会
幹事 杉本 完蔵

時期的に非常に関心の多いテーマで杉本氏の講演に多数の質問が出ました。
今後もこのテーマのセミナーを実施予定です。関心のある方はお問合せください。

横須賀市立野比小学校体験授業実施報告

実施学校・学年:横須賀市立野比小学校 6年生(103名)及び特別支援学級(14名)
実施月日:2012年7月5日(木)

実施した授業の概要
(1)地球温暖化についての講義
        日本は世界で5番目にCO2を出していて、ツバルの国等が沈む事やホッキョクグマが
    えさがとれずにいずれ絶滅する事、そしてアフリカの村の温度を55度にも上げてしま
    う事などに大きな影響を与えている事を説明。
    みんなの小さな一つ一つの行動が世界を救うことにつながる事をパワーポイントで説明。
(2)体験授業
   環境体験車「NEO」に搭載している 省エネ電球の比較、ソーラーカー
   ソーラークッカー、ソーラーグッズ、手回し発電等を体験
(3)まとめ・感想
        特別支援学級の皆さんも1名づづソーラーカーに乗って運転し、感激してくれました。
   6年生も、自然エネルギー、節電(省エネ)に関心が高まっていることもあって 全員が
   熱心に 講義を聴き、体験をし、また いろいろ質問もしてくれた。  
   「ツバルの水没」について 心を痛め 「防止のためにすぐに節電を始める」と
   言ってくれた生徒が 印象的だった。                  


  
まとめ・感想の様子:今日から出来ることはすぐに始めてくださいね

2012年6月25日月曜日

盛況でした太陽エネルギー見本市

盛況でした 品川区「太陽エネルギー見本市」

晴天の1日 太陽エネルギーの力を実感しました!

  5月27日(日)開催   品川区役所前の品川区中央公園  
  品川区主催「太陽光見本市」のコーナーに、NPO法人ソフトエネルギー
  プロジェクトもお誘いいただき、 昨年からNPO法人消費者住宅フォーラム
  と一緒に 出展しています。
  太陽光発電関連メーカ-も多数出展し、来場者も多くとても盛況でした。
   


晴天でソーラークッカーからおいしい香り

省エネコーナーでLED照明の比較点灯


太陽光発電と手回し発電でNゲージ電車の走りくらべ
広い公園ではさまざまなイベントで遊べました